文字を均等にそろえる(カーニング)
カーニング(またはスペーシング)とは主に欧文において、文字の間に不自然な空白をつくらないためにフォントの文字同士の間隔を個別に調整する技法のことです。単語や行、または段落全体の間隔を調整するトラッキングと組み合わせて行うことで、文字の密度を調整でき、可読性が向上します。
またカーニングと観点は異なりますが、文字は「漢字→ひらがな・カタカナ→欧文・数字」の順に大きく見えるので、漢字と数字を同じ大きさに見せたい場合は数字を少し大きくすると良いでしょう。タイポグラフィの基礎を学んでいる方はカーニングの練習・採点ができるサイト「Kern Type」で文字の間隔を均等に揃える練習をしてみるのもおすすめです。